2025/07/11 振り返りのタイミング / 実家片づけ まだまだ現在進行中なので終わったわけではないのだが夫実家のかなり大きな節目のことが無事完了でひと区切り夫婦そろってしばらく抜け殻思い返すとその他にもこの半年義父母のケア病院つきそい並行しての片づけ作業そろそろここらで一区切りを意識して自分たちを褒めに褒め
2025/07/11 すでに履けない靴ばかり / 実家片づけ 夫実家のふたつある下駄箱とその上に積み重なっていた靴の箱当然 埃や砂埃かぶっている開けてみるとたぶん義母が30代 40代 頃のものと思われるもの残っていて義母は手腕のケガをしてから脚力やバランスも落ち気味で踵があるもの履けなくなったそんな理由とすでに劣化とほとん
2025/07/10 緩やかに なるように / 実家片づけ 一昨年前の暮れ突然の義母のケガと義父の認知の進行で家事全般ほぼほぼ 全てサポート生活に突入してなんだかんだとあわただしく 加えて ものの多いこの家の片づけ作業並行しての日々なのでいろいろ盛大に滞りがちそれでも 週2回の可燃ゴミの日は通院付き添いに合わせている
2025/07/10 ひとつひとつ こざっぱり / 実家片づけ 昨年末やっとのことで片づけ終わった古い母屋年の瀬ギリギリ間に合って一段落ついてはいたけれど それでもかなりの年数放置のまんまだったので壁や天井照明器具に積もった埃あちこちがとりきれず気になったまま日常に追われ早 半年 (!)先日 ようやくしっかり払って大掃除
2025/07/10 整えながら 終わらせる / 実家片づけ 一昨年前 購入したこちらのサーキュレーター昨年から実家の方へ持ち込んでいて片づけ作業に大活躍エアコンの使えない部屋が多いのでゼッタイ必須ありがたい道具それにしてもやはり夏場の作業は堪えるちょうど昨年の今頃もふーふー言っていたこと思い出す それでも今年は最
2025/07/08 ひとつひとつ 最後の夏 / 実家片づけ もろもろのこと含めるとかれこれ 七、八年続けている夫 実家のお片づけ真夏 真冬極まる時期は作業を避けてはいたのだが今年は大きな一区切りの夏なのでそうも言ってはいられない 照明器具や窓枠に綿のように積もった埃昨年の大掃除でやりきれなかったところをもう一度久しぶ
2025/06/19 今季もすぐに サーキュレーター / 団地 わが家で使っていたサーキュレーターは昨年 夫実家の片づけ作業で必要になりそちらで活用そしてわが家は急遽 買い足し こちらも天袋にちょこんと収まるいいサイズそして今季も急にきたこの暑さぱっと取り出し連日 実家片づけ作業でへばへば疲れは蓄積中だが気持ちのいい風
2025/06/18 真夏の作業とサーキュレーター / 実家片づけ これまであれこれ諸事情あって6、7年 かけ続けてきた夫 実家の片づけ作業古い母屋もちょっと広めのワンフロアも真夏は蒸し風呂 真冬はほぼ外の環境なのでそんな季節は避けてきたがここ数年は状況かわりいよいよ急がねばのこととなり過酷なシーズンも作業 続行そしてこの夏は
2025/06/14 捨てる決断 慣らして進む / 実家片づけ 簡単にはものを捨てないタイプの義母その義母にはじめて自分のものを手放す決断してもらったのは今回 押し入れからだした大量のバッグ全出ししたものビニールシートに並べてからみてもらい残すか否かを選択バッグは劣化具合やもう使えない使わないイメージがしやすいようで予
2025/06/13 仕分け先を定めて / 実家片づけ 今回の夫実家片づけで出てきたのは大量のバッグエコバッグもいろいろ劣化のものは捨てるという決断義母もしてくれて他の保留のものたちはなるべく活用しておきたいちょっと派手な旅行バッグは義母のお気に入り一時的に義母私物をまとめるのに活用目立つのでわかりやすいそれ